各論文の「全文」をご覧いただくには、ユーザー名(ID)とパスワードが必要です。

ユーザー名(ID)とパスワードは、日本疼痛漢方研究会の会員の方に発行されます。

→ 日本疼痛漢方研究会の入会はこちら
→ 日本疼痛漢方研究会の会員の方でユーザー名(ID)とパスワードがわからない方は、
info@toutsu-kampo.comまでお問い合わせください。
(ユーザー名(ID)、パスワードのご連絡には、2〜3日お時間をいただく場合があります)

Vol. 11 (2001)

巻頭言
第13回日本疼痛漢方研究会 会長
猪俣賢一郎(額田医学生物研究所)
p.1
総説
中医学からみた痛みに対する漢方治療の実際
北島敏光(獨協医科大学第一麻酔科)
p.5-8
原著
葛根湯と生活指導による緊張型頭痛の治療
藤本 司,佐藤知樹,佐藤隆一(昭和大学藤が丘病院脳神経外科)
大滝博和(昭和大学藤が丘病院脳神経外科,昭和大学医学部第2解剖)
浅井潤一郎,保格宏務(昭和大学藤が丘病院脳神経外科)
p.9-13
柴朴湯によるアスピリン喘息軽減による心的苦痛改善効果
西澤芳男(西沢クリニック,京都府立医科大学附属脳・血管系老化研病態病理,滋賀医科大学麻酔学講座)
西澤恭子(大阪府立成人病センター研究所病理,大阪大学大学院薬学研究科環境病因病態学)
吉岡二三(吉岡医院)
天方義邦(中山報恩会住之江病院)
雨森保憲,野坂修二(滋賀医科大学麻酔学講座,雨森栗東診療所)
永野富美代,平田-大山弥生,山田まゆみ(西沢クリニック)
谷垣由美子,竹村光一(大阪府立成人病センター研究所病理)
後藤グレイシイ広恵(大阪大学大学院薬学研究科環境病因病態学)
伏木信次(京都府立医科大学附属脳・血管系老化研病態病理)
p.14-21
舌痛症に対する加味逍遙散の有用性に関する臨床的検討
永井 格,安永ニ良,小浜源郁(札幌医科大学医学部 口腔外科学講座)
p.22-26
脳神経外科外来における頭痛の漢方治療
牛久保行男,上田守三,鮫島寛次(東邦大学医学部 第二脳神経外科)
p.27-30
症例報告
変形性骨・関節疾患による疼痛に対するエキス剤と修治ブシ末添加煎薬の効果比較
井齋偉矢(JA北海道厚生連鵡川厚生病院 内科・外科)
p.31-35
疼痛を訴える患者の舌カラー分析
姜 楠,佐藤 武(佐賀医科大学医学部 精神医学教室)
楊 邦祥,十時忠秀(佐賀医科大学医学部 麻酔科学教室)
p.36-40
香蘇散と当帰芍薬散が有効であった慢性腰下肢痛の1例
奥田圭子,臼井要介,深川大吾,恵川宏敏,柿沼宏幸,北島敏光(獨協医科大学 第一麻酔学教室)
p.41-43
川芎茶調散の奏効した頭痛について
磯島 正(磯島クリニック)
高口眞一郎,加納良男,岩城 哲(吉備国際大学 保健科学部)
p.44-47
経腰的腎摘出術後の創部疼痛に対する芍薬甘草湯の使用経験
布施春樹,三輪聰太郎,高島 博,平野章治(厚生連高岡病院 泌尿器科)
p.48-50
舌痛を併発した口腔乾燥症患者に麦門冬湯を長期投与した1症例
木下 樹,元橋功典,海野雅浩(東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野)
鈴木長明(同 疼痛制御学分野)
p.51-53
三叉神経痛・顔面痛に対する漢方治療
林 明宗,中山 敏,山村浩司(横浜市立大学医学部附属 市民総合医療センター)
山本勇夫(横浜市立大学医学部 脳神経外科)
p.54-58
膝関節痛に対する防巳黄耆湯の使用効果
恩田芳和(医療法人恩和会 旭川高砂病院)
p.59-61
慢性口腔疼痛に加味逍遥散が奏効した1例
植田俊幸,岩田正明,飯塚 浩,川原隆造(鳥取大学医学部 神経精神医学教室)
p.62-65
高齢者慢性腰下肢痛への神経ブロック併用によるブシ末の効果(第2報)
白崎修一,塚田静男(総合病院 釧路赤十字病院 麻酔科)
p.66-69
痛みと小腸経の熱
國井達雄(岡藤内科医院)
十河孝博(十河医院)
村田英明(周南記念病院整形外科・リウマチ科)
岡藤 賢(岡藤内科医院)
p.70-73
腰部椎間板ヘルニア術後の心因性疼痛に対して有効であった六君子湯の2例
吉田祐文,松村崇史,相羽 整,八代 忍,谷田部 拓,渡邊航太(大田原赤十字病院 整形外科)
p.74-76
加味逍遥散が奏効した,慢性頭痛症の1例
立原弘章,伊藤樹史,須田高之,柳田国夫,白石修史,和氣陽一郎,伊藤寛之,新山和寿(東京医科大学霞ヶ浦病院 麻酔科・ペインクリニック)
p.77-81
当帰四逆加呉茱萸生姜湯が有用であった腰部椎間板ヘルニア術後RSDの1例
橋本禎敬(塩釜市立病院 整形外科)
p.82-85
神経内科領域における疎経活血湯の使用効果について
及川 欧(伊達赤十字病院 神経内科,北海道大学 神経内科)
山田幸司(伊達赤十字病院 神経内科)
田代邦雄(北海道大学 神経内科)
p.86-93